お裁縫が苦手でも大丈夫 ❤️ プラバンでロゼット風アイテムを作ろう
2019/03/14
手作り結婚式の超❗️定番アイテム「ロゼット」。
布やくるみボタンを使って、針で縫う方法もありますが、今回はプラバン(プラ板)での作り方&デザイン例をご紹介します 💖
お裁縫が苦手な花嫁さんも作ることができます 💖
ぜひ参考にしてみてください 💁
✉️ 「プラバンロゼット」って ❓
プラバンロゼットとは、プラ板を使って作成するロゼット風アイテムのこと。
かたちや色を自分好みに変えられるので、完全オリジナルのウェディングアイテムを手作りできるんです ❗️
ポップな色使いがキュート 💖 まだDIY途中とのことですが、このままでもじゅうぶんカワイイですよね。このように、好きな色を使えるのも、プラバンロゼットの魅力のひとつです。
ブルーとシルバーのリボン、名前のまわりにあしらわれた飾りが大人っぽい ✨ 席札、名札、プチギフトとして使えるようになっているそうです。プラバンロゼットはちょっとしたアクセサリーにもなるので、ゲストに喜んで持ち帰ってもらえます。
✉️ プラバンロゼットの作り方
材料となるプラ板は、文具店や100均で販売されています。
その他、色付けするもの(絵の具、クレヨン、色鉛筆、油性ペンなど)やアルミホイル、はさみ、オーブントースターがあればOKです ✏
よりキレイに仕上げたい場合は、マスキングテープやUVレジンがあると良いでしょう。
プラバンロゼットの作り方がわかりやすく解説されています ❗️ Instagramでは、より詳しく手順&ポイントが掲載されているので、要チェックです ✨
焼く前と焼いた後の比較画像がわかりやすいですね。プラ板は焼くと縮むので、かたちや色が変わります。試し焼きをして収縮率を見てから下絵を描くと良いようです。また、トースター内の温度を均一にするために、予熱をしておくのがコツ。
✉️ プラバンロゼットのデザイン例
実際にどんなプラバンロゼットが作られているのか、デザイン例をご紹介します 💖 参考にして、世界にひとつだけのロゼットを作りましょう。
女性用には ちょうちょが、男性用にはヒゲが描かれていてオシャレ&わかりやすい!リボンの模様もいろいろあって、オリジナル感満載のデザインです。
見てるだけでハッピーになるような、カラフルでポップな色合いがキュート!それぞれの色に合わせてつけられたリボンがポイントになっています 🎀
繊細なお花のデザインが大人かわいいプラバンロゼット。ひとつひとつに絵を描くのは大変ですが、ゲストのみなさんが付けてくれると とっても嬉しいですよね。
挙式でお手伝いしてもらう方用だそうです 💖 市販品のようなクオリティの高さに驚き ✨ イラストが得意な花嫁さんは、オリジナルのキャラクターを描いても良いですね。
🎥 かわいいプロフィールムービーをアプリで手作りする方法
プロフィールムービーを手作りしようとすると、PC・専用ソフト・スキャナが必要ですが
無料ウェディングムービー作成アプリ「レコフォト」があれば、スマホだけでかんたんにプロ並みのプロフィールムービーを作ることができます!
花嫁さんの5人に1人が使っている人気アプリなので、安心して使えます 👭
🔹 スマホだけでカンタンにプロ品質のプロフィールムービーが作れる
🔹 14,850円~のお手頃価格(著作権・著作隣接権料込み)
🔹 完成したムービーはDVDにしてお届け💿
🔹 最短で即日発送!
アプリのDLやプレビュー作成は無料。注文するまでお金はいっさいかからないので、お気軽にお試しください ❤️ <レコフォトのリアルなクチコミはこちら>
