リングピローも手作りしよう ❤️ マネしたくなるDIYお手本まとめ
2019/03/14
リングピローとは、指輪を交換するまで結婚指輪を置いておく、小さなクッションのこと。
挙式後は小物入れにしたり、お部屋に飾ったりして活用できます。
今回はお手本にしたい、いろんな形のリングピローをご紹介します 💁
💍 リングピローの定番、クッション(枕)型
リングピローの基本の形は、クッションのような四角形。
リングピローには「産まれてくる赤ちゃんの初めての枕にすると、幸せになれる」という言い伝えがあるので、それを想定して大きめに作るのも良いですね。
お花の刺繍とタッセルの色合いが優しい雰囲気のリングピロー💐💍赤ちゃんの枕にできるよう、形とサイズにこだわって作られたそうです。
ひと針ひと針、結婚式への思いを込めて。繊細な刺繍が美しいリングピローです。
💍 和装におすすめのリングピロー
神前式などの和婚でも指輪の交換があります。和装ウェディングに合うリングピローを手作りしましょう 👘
着物の古布でつくられたリングピロー!全体的に大人っぽく、気品あふれる雰囲気がステキです。
赤い紐が華やかですね!おめでたい雰囲気がつたわってきます 🌸
💍 リボンが印象的なリングピロー
リングピローで使われるリボンには「愛を誓う」という意味があります。
ラプンツェルを連想させるリボンがかわいいリングピロー。お花との色合いがとても良く合っています。
大きな白いリボンが美しい、カゴ入りのリングピロー。造花、リボン、パール、かごはすべて100均のものだそう。上品さがあって、100均の素材には見えません👏
💍 貝殻をつかったリングピロー
海をイメージした結婚式や海外挙式におすすめなのが、貝殻(シェル)を利用したリングピロー。
こちらはなんと本物の貝殻を使用しているそうです!存在感がありますね。ブルーのグラデーションリボンが爽やかです✨
色とりどりの貝殻たちが美しい!夏を感じさせるリングピローです 🐬
💍 草花をつかったリングピロー
ナチュラルウェディングやガーデンウェディングにおすすめなのが、草花や造花を利用したDIY。
バスケットのリングピロー!バスケットに入れるとナチュラル感が出るだけでなく、リングボーイに持ってもらいやすいのでオススメです。
木箱に造花が敷き詰められているリングピロー。蓋を閉じても可愛く飾れる仕様になっていてステキ✨
こちらのリングピローは、指輪をひっかけるタイプだそう!個性的かつとってもお洒落です👏写真も立てられるそうなので、式が終わってもずっと飾っていられますね。ぜひ参考にしてみてください✨
💍 思い立ったらすぐ実行してみよう
リングピローは、基本的には土台と飾りを用意すればOK。あとはグルーガンなどで、どんどん貼り付けるだけです。
こちらのリングピロー、完成までの所要時間は30分ほどとのこと。思い立ったらすぐにできちゃうウエディングDIYですね。
🎥 プロフィールムービーも手作りしよう!
スマホだけで簡単に、プロ品質のプロフィールムービーを作れるアプリ「レコフォト」。
スマホで何度もプレビューでき、完成したムービーはDVD 💿 にしてお届けします。
最短で即日発送が可能なので、プロフィールムービーを手作りしたい花嫁さんにはもちろん、忙しい花嫁さんにもオススメ。
すでに20万人以上のプレ花嫁さんが使ったサービスなので、安心してご利用ください ❤️ <
