手作りプロフィールブックの内容はコレでOK ❤️ 項目別ポイントまとめ
2020/07/21
プロフィールブックとは、新郎新婦からゲストの皆様へ贈るペーパーアイテムのこと。
披露宴前などのちょっとした空き時間に、ゲストに読んでもらうことができます。
新郎新婦のプロフィールや席次表などが書かれているのが一般的ですが、手作りなら、もっとワクワクするプロフィールブックにできるんです 💁
オススメのプロフィールブック項目をまとめたので、チェックしてください ❤️
1️⃣ オススメのプロフィールブック項目「挨拶文」
最初は、ゲストのみなさんへ感謝の気持ちが伝わるように挨拶文を載せましょう。お祝いの席ではタブーとされる 忌み言葉 に気をつけてくださいね。
たとえば「句読点はNG」、「スタートを切る」は「スタートラインに立つ」に置き変えるなど、忌み言葉について前もって調べておきましょう。
🔹 参考記事→結婚式では絶対NG!使っちゃいけない「忌み言葉」って知ってる?NGワード一覧まとめ
シンプルなデザインで読みやすく、お二人の雰囲気がよく伝わる写真がステキです。感謝の言葉と「披露宴を楽しんで」という言葉、マネしたいですね。
2️⃣ オススメのプロフィールブック項目「新居の案内」
新居の案内は、挨拶文の下に書かれていることが多いです。住所だけでなく、「気軽に遊びに来てね」や「得意料理は◯◯です」など、ゲストのみなさんが遊びに行きたくなるような ひとことを添えましょう。
「お近くにお越しの際は ぜひお立ち寄りください」の一言が嬉しい!つい、遊びに行こうかな?と思っちゃいます ❤️
3️⃣ オススメのプロフィールブック項目「プロフィール」
新郎新婦のプロフィールは、お二人のことをゲストに知ってもらうための、大切な項目です。
つい忘れがちなのが ふりがな。ゲスト全員が新郎新婦の読み仮名を知っているわけではないので、きちんと入れておきましょう。
また、プロフィールムービーでは紹介しきれなかった2人のエピソードなどを盛り込んでおくと、楽しく読んでもらえます。
「名前の由来」や「どんな家庭を作りたい?」の回答を読むことで、新郎新婦の人となりがわかります。ブックじたいのデザインはもちろん、プロフィールの項目が厳選されていて、センスのあるお2人だという印象を受けます。
4️⃣ オススメのプロフィールブック項目「席次表」
席次表には、ゲストやテーブルの位置をわかりやすく書きましょう。加えて、各テーブルに座る人は新郎新婦とどのような関係なのかも書いておくと、ゲスト同士の会話が盛り上がります。
浜辺の写真を大胆に使ったオシャレな席次表✨なんと撮影はセルフとのこと!席割の見やすいフォントやカラーに、デザインのこだわりを感じます👍
ディズニーウェディングを目指している花嫁さん必見!ディズニーランドのマップを使った席次表💗見ているだけでワクワクするオススメのアイディアです👍
5️⃣ オススメのプロフィールブック項目「メニュー表」
メニュー表をプロフィールブックに入れておくと、いろいろな紙を見なくて良いのでゲストがラクになります。お料理メニューに加えて、ドリンク表を入れている新郎新婦さんもいらっしゃいます。
文字のページはミタント紙(高級感のあるペーパー)にするというステキなこだわりが。エレガントな雰囲気が伝わってきます。
6️⃣ オススメのプロフィールブック項目「インスタサイン」
インスタサインとは「今日の結婚式の写真をInstagramで投稿するときは、このハッシュタグを使ってね」とお願いするためのサインのこと。お二人の結婚式専用のハッシュタグをつけて投稿してもらえば、後からいろんな人が撮影した写真を、Instagramでまとめて見ることができます!
専用のハッシュタグは「新郎新婦のイニシャル+日付」「新郎新婦の名前+wedding+日付」などで考えましょう。また、ハッシュタグを決めたら実際にそのタグで検索してみて、ほかの人が使っていないかをあらかじめ確認しましょう。
インスタサインを見れば、どのハッシュタグをつけたら良いのかが一目瞭然。たくさんのゲストにInstagramにUPしてもらいましょう ❤️
番外編 📖 オススメのプロフィールブック項目「手作りアイテム紹介」
せっかく作った手作りのアイテムたち。プロフィールブックで紹介しちゃいましょう!
ゲストのみなさんが「このアイテムはどこにあるのかな?」と楽しみながら読める内容です。参考になりますね ❤️
番外編 📖 オススメのプロフィールブック項目「2人が好きなものを紹介」
手作りアイテムにこだわる花嫁さんには、必ず 自分たちの結婚式テーマ があるはず。伝えたいテーマや思いを、プロフィールブックを通して知ってもらいましょう。
夫婦オススメのラーメンを紹介!!グルメ雑誌のような構成が斬新でおもしろく、ゲストの印象に必ず残ります。お二人の衣装やコメントにもこだわりを感じますね。見ている人が楽しくなるプロフィールブックです!
ここでご紹介した項目を入れると、ゲストに喜んでもらえるプロフィールブックが完成します。
見るだけで結婚式を思い出せるような、すてきなプロフィールブックを作りましょう。
当日、どうしても結婚式に来られなかった人にプレゼントすれば、出席したような気分になってもらえますよ ❤️
🎥 プロフィールムービーを手作りするなら
スマホだけで簡単に、プロ品質のプロフィールムービーを作れるアプリ「レコフォト」はご存知ですか?
手作り感あふれる「スクラップブック」やオシャレな「フォトツリー」など、ご自身の結婚式テーマに合わせてムービーを作れます。
👇 サンプルをチェック 👇
🔸 スマホで何度もプレビューでき、完成したムービーはDVD 💿 にしてお届けします。
🔸 最短で即日発送が可能なので、プロフィールムービーを手作りしたい花嫁さんにはもちろん、忙しい花嫁さんにもオススメ。
🔸 著作権料込14,850円で作れます。
<クチコミはこちら>

