プロフィールムービーはどんな雰囲気にする? 演出テーマの決めかた、選びかた
2019/04/18
プロフィールムービー(生い立ちビデオ)を作る前に、あらかじめ考えておきたいのが「どういう雰囲気・テーマにするか」。
これを決めておくことで統一感のあるムービーになり、ゲストの印象に残りやすくなります!
今回は、どのようにして雰囲気・テーマを決めるのかを解説します。
❤️ 結婚式のテーマとプロフィールムービーのテーマを決めよう
結婚式のテーマが決まっているのであれば、プロフィールムービーのテーマもそれに合わせるのがおすすめです。
できれば、ゲストが目にするアイテムや演出、BGMなど、すべてにテーマを持たせて統一しましょう。
🔸 ゲストの印象に残る
🔸 洗練された雰囲気になる
たとえば、AppleのCMは世界観が統一されているので、見た人は洗練されたイメージを持つし、印象に残りますよね。
具体的には、「季節」で統一したり、「和」で統一したり、「ディズニー」で統一したり...。お二人の結婚式のテーマに合わせるのがコツです。
❤️ テーマを決められない場合は
結婚式を、親族のみのお食事会とする場合など、テーマを決めるのが難しいことがあります。
そんなときは、ほかのプレ花嫁さんに人気のテーマを参考にすると良いでしょう。
「2016年に人気だったテーマランキング」を参考にして、お気に入りのテーマを見つけてくださいね。
🔹 参考記事:先輩花嫁が選ぶ!2016年プロフィールムービー演出テーマランキング
❤️ レコフォトでテーマを選ぶ場合は
プロフィールムービーを作れるアプリ「レコフォト」を利用する場合は
🔸 ディズニーのようなキラキラした結婚式…「スターダスト」
🔸 海外挙式や海がテーマの結婚式…「オーシャンテラス」
🔸 手作り感のあるアットホームな結婚式…「スクラップブック」
このようなテーマの選びかたがオススメです。すべてレコフォトアプリやYoutubeでサンプルを見ることができるので、是非チェックしてください。
❤️ レコフォトがオススメの理由
💿 スマホで何度もプレビューでき、完成したムービーはDVDにしてお届けします。
📪 最短で即日発送が可能なので、プロフィールムービーを手作りしたい花嫁さんにはもちろん、忙しい花嫁さんにもオススメ。
👰 すでに20万人以上のプレ花嫁さんが使ったサービスなので、安心してご利用ください。
<クチコミはこちら>
